京都府土地開発公社の沿革ご紹介
昭 和 | |
---|---|
42.10.1 | 財団法人京都府公共用地取得公社を設立 基本財産500万円(京都府全額拠出) |
48.2.13 | 財団法人京都府公共用地取得公社を京都府土地開発公社に改組することを理事会議決 |
48.5. 1 | 京都府土地開発公社発足、基本財産2,000万円(京都府全額拠出) |
55.4.17 | 国道9号バイパス用地事務所を設置 |
57.6.17 | 南部用地事務所及び北部用地事務所を設置 |
60.4.17 | 京奈バイパス用地事務所を設置 |
61.6.17 | 国道9号バイパス用地事務所を廃止 |
平 成 | |
---|---|
3.4.17 | 南部用地事務所を洛南用地事務所に、京奈バイパス用地事務所を山城用地事務所に事務所名を変更 |
4.4.17 | 事務局に技術課を新設 |
6.6. 1 | 洛南用地事務所を洛南事務所に、山城用地事務所を山城事務所に、北部用地事務所を北部事務所に事務所名を変更し、各事務所に駐在班を新設 北部事務所に技術課を新設 |
7.4. 1 | 業務部技術課を技術センターに、北部事務所技術課を技術センター分室にそれぞれ改め |
14.6.1 | 洛南事務所と山城事務所を統合し、南部事務所に事務所名を変更 |
16.5.1 | 土地開発公社、道路公社、住宅供給公社の総務部門を統合し、事務処理を一元化 北部事務所技術センター分室を廃止 |
20.4.1 | 新名神事務所を設置 |
22.5.25 | 南部事務所を廃止 |
28.3.31 | 技術センターを廃止 ((財)京都技術サポートセンターへ移管) |
31.4.1 | 北部事務所京丹後支所を設置 |
令 和 | |
---|---|
2.4.1 | 南部事務所を改めて設置 |